取手市 足裏角質ケア

足裏角質ケア 女性専用

2018年3月30日午後より、女性専用メニューとして再開致しました♪

ストレスがかかり、硬くなった角質を除去し、足裏をつるつるキレイに整えます。

角質とは、皮膚の最上層にある部分で、垢(アカ)としてはがれ落ちる一歩前の状態です。 私たちが目にしている皮膚は、まさに角質であり、この角質に守られています。 本来、角質は自然に垢となってはがれ落ちてくれるのですが、 足に合わない靴を長時間履き続けたりすることによって、 摩擦や圧迫から『肌を守ろう』という 防御反応が起こり、 皮膚表面が硬くなったり厚くなったりします。 皮膚表面が硬くなると、お肌が生まれ変わるサイクルの乱れの原因にもなります。

自然にはがれ落ちずに硬くなった部分をレデューサー(やすり)などを使って 角質ケア(角質除去)をすることにより、つるつるのお肌に仕上げていきます。

足裏角質ケアの施術の流れ
  • 1 ローションパック
    (足裏の角質を柔らかくします)
  • 2 レデューサーで角質除去
     (場所によって、2種類のレデューサーを使いわけます)
  • 3 塩スクラブ
    (無香料・無着色の塩とジェルで、足裏のキメを整えます)
注意事項
下記症状のある方への施術はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 妊娠中の方
  • 熱がある方(前日まで熱があった方)
  • 脳の病気のある方
  • 重度の糖尿病の方
  • 伝染病に感染している方
  • 高血圧の方
  • お酒を飲まれている方
  • 怪我・炎症などの外傷がある方
  • 水虫など皮膚に疾患のある方(フットケアの場合)
その他、気になる症状がある場合はお気軽にご相談ください。

足裏角質ケア施術前後を比較してみました!

角質ケアの施術前と施術後の比較
「一回の施術でどのくらい変化が見られるのかな?」とというは、気になるところですね。 そこで、実際に角質ケアの施術前と施術後を写真で比較してみました。(一例です)
※足裏の状態によって仕上がりに個人差がありますので、あらかじめご了承ください。
角質ケア比較
角質ケア施術中
拡大写真1『足先部分の比較』
施術前は、拇指丘のところが硬くなり、全体的にキメが荒い状態でしたが、施術後は、肌がつるんっとした状態に変わりました。指の部分にレデューサー(やすり)は使っておりませんが、やさしく塩スクラブすることで、きれいにお肌が整いました。
角質ケア比較 足先部分
拡大写真2『かかと部分の比較』
施術前は、かかとの部分が硬くザラザラしていましたが、施術後は、滑らかなかかとになりました。
角質ケア比較 かかと部分

※足裏角質ケアは、医療行為ではありません。

ページ上部へ戻る